株式会社河淳様が定期的に薬局様向けに開催されている商談会では、陳列什器や販促備品を活用した売り場提案を体験いただけます。
2025年4月17日・18日に開催された「春の商談会」は、参加される薬局様へ新たなコンセプトを提供する場所となっていました。
今回の展示会についても河淳株式会社メディカル事業部 調剤薬局営業 プロジェクトリーダー 兵頭健太郎様(以下、敬称略)にお話を伺わせていただきました。

メディカル事業部 調剤薬局営業 プロジェクトリーダー兵頭様
-前回の取材では、48薬効群の医薬品のための売り場什器を活用して、健康食品の売り場を充実させていくことを展示会コンセプトにされていたかと存じます。
今回の展示会での狙いやコンセプトについて伺わせていただけますでしょうか。
兵頭 2025年度河淳メディカル事業部の新商品展示会は、「ナチュラル&グリーン」として”緑”と”木”というナチュラルなイメージを組み合わせた展示会としました。
薬局の内装に緑を導入することにより、待合室での患者さんのストレスを軽減させることや安心感を与えることができます。それだけではなく、薬剤師さんをはじめとする薬局のスタッフさん達は緊張する仕事に取り組まれているので、集中力に良い影響と癒しを与えられるように、「フェイクグリーン」として壁面や什器に簡単に取り付けられる商品を用意いたしました。
今回の展示会では木目の什器とフェイクグリーンによる「ナチュラル&グリーン」の売り場づくりを提案したいと考えています。
「ナチュラル&グリーン」の提案は薬局の内装変更の他にも、M&Aをした薬局での売り場の変更に際し、内装工事よりも簡単に什器の入れ替えや「フェイクグリーン」の導入により店舗のリニューアルをすることも可能です。

「緑」を組み合わせた売り場づくりの提案
兵頭 M&Aをした薬局の売り場リニューアルはコストがかかります。
M&Aをした後はそこまでコストの投資はできないという場合もあると思うので、低コストで簡単な「ナチュラル&グリーン」というテーマの什器導入やフェイクグリーンの導入をお勧めしています。
-緑が加わることによって感じる雰囲気が大きく変わりますね。
個別相談の空間にもグリーンを追加することを提案されているのですか?

視界に「緑」が入ることにより、安心感や癒しへと繋げる空間づくり
兵頭 個別相談をする空間に対して、緊張してしまう人も多いのではないでしょうか。
グリーンを効果的に取り入れることにより、緊張した気持ちの緩和や癒しに効果を発揮すると考えており、簡単に取り付けられるような商品を用意しています。
-実際に導入まで踏み切られている薬局さんはいらっしゃいますか?
兵頭 先月から開始したばかりの取り組みなのでまだ導入はわずかですが、今後より売り出していきたいと考えています。
-展示会での参加者の反応はいかがでしょうか?
兵頭 薬局さんの内装は白い壁などの清潔感がある空間が多いと思いますが、差し色にグリーンを追加したり、売り場の什器の上に緑の装飾がプラスされることについては非常に興味を持っていただけました。
-薬局の内装は清潔感のある白い環境が多いとは思いますが、より自然の溢れる環境になると、利用者も違った印象を受け取るかもしれませんね。

御協賛企業様一覧(敬称略)
-森永乳業クリニコ株式会社
-勝山ネクステージ株式会社
-株式会社アイリスファーマ
-井上食品株式会社
-辻安全食品株式会社
-福美人株式会社


薬局の待合室は、利用者される患者様方にとっては少し息苦しい空間であったかもしれませんが、緑の要素を追加することによって安心感を得られる空間へと変えていけるのではないでしょうか。
利用者だけでなく、様々な対応をしており気が張ってしまいがちな薬剤師を初めとする店舗のスタッフにとっても、薬局内が自然な空間になることは少なからず負担の軽減に繋がるはずです。
利用者にとってもスタッフにとっても癒しのある空間を提供することが可能な「ナチュラル&グリーン」というテーマの提案が、目に見える以上の価値を生み出してくれることに期待していきたいです。
Activeプラス編集部